勉強効率って?


効率の良い勉強って言うけれど、

勉強の効率とは何か、考えてみました。

■無駄な勉強はない

 『無駄な勉強はない』と私は思います。

 1時間足し算をすれば、1時間分足し算の能力が向上し、

 1時間微分積分を勉強すれば、1時間分微分積分ができるようになります。

 そのため、無駄な勉強はない、と思います。

■試験合格に近道はない

 試験の合格に近道はないと思います。

 インターネットで検索すると、

 資格試験毎のだいたいの勉強時間が出てくると思います。

 多少はブレると思いますが、

 最低限必要な時間があると思います。

■試験合格に『遠回り』はある

 試験の合格に遠回りはあると思います。

 微分積分のテストのために足し算の勉強をしても点は伸びないでしょう。

以上より、資格試験に効率的に合格するためには、

必要最低限の時間を把握・確保しつつ、

試験範囲に忠実に勉強することがカギです。


PAGE TOP