本ページでは、運営者が一級建築士に合格するにあたり、
利用した書籍やオススメの書籍をご紹介します。【本記事はPRを含みます】
※2024年5月に記載しています。
こんな人に読んでほしい
一級建築士試験を受験する人で、書籍に悩んでいる人
オススメの書籍
A)スタンダード 一級建築士 2022年版
私が学科試験の勉強をするとき(2015年)に当時の物を使っていました。
コンパクトなので扱いやすいです。
ただ、2022年版を最後に発刊されていないようです。
少し古いことを承知の上であれば、十分に役に立つと推測します。

B)1級建築士過去問題集チャレンジ7 令和6年度版
過去問題集になります。
過去問を解きながら正答率を把握することは大変重要です。

C)一級建築士 学科試験 独習合格テキスト 学科Ⅰ(計画)
学科Ⅰ(計画)に関するテキストです。
試し読みを行いましたが、書き方も丁寧だと思います。

D)一級建築士 学科試験 独習合格テキスト 学科Ⅱ(環境・設備)
学科Ⅱ(環境・設備)に関するテキストです。
試し読みを行いましたが、書き方も丁寧だと思います。
【一級建築士 学科試験 独習合格テキスト 学科Ⅱ(環境・設備) 】

E)令和6年度版(2024年度版) 1級建築士試験 学科 厳選問題集500+125
過去問以外の問題集も持っておいた方が良いでしょう。
私も受験するときに問題集を使っていました。
【令和6年度版(2024年度版) 1級建築士試験 学科 厳選問題集500+125】

ほかの記事の紹介
いかがでしたでしょうか。
学科試験を突破するためにはテキストの活用が重要です。
他の記事ではオススメの活用方法なども解説していきます。
“③一級建築士(学科)オススメ書籍” への3件のフィードバック
[…] ②一級建築士(学科)の勉強スケジュール ③一級建築士(学科)オススメ書籍 ④一級建築士(学科)オススメの資格学校 […]
[…] ③一級建築士(学科)オススメ書籍 ⑤一級建築士 学科試験の勉強法 前へ 次へ […]
[…] ③一級建築士(学科)オススメ書籍 […]