技術士二次試験の論文添削や、レクチャーなどを行います!
私は、令和5年度の筆記試験にて、全科目70%以上の得点を取得することができました。
その時、自身が取り組んだ勉強方法や、
論文作成時に気にしていたことを、
レクチャーや添削に活かしていきたいと考えています。

※受講者の合格を保証するものではありません。
サービス
【A 論文添削(建設部門の方、推奨)】
一度の購入にて、以下の①~③から1つお選びください。
①必須Ⅰ
②選択Ⅱ-1+Ⅱ-2
③選択Ⅲ
料金については、①、②、③のいずれも3500円となります。
(①+③で7000円 といった購入もできます)
ご依頼の際は、「問題文と作成いただいた論文」をお送りください。
問題文については、過去問を推奨いたします。
添削終了後、添削内容に関する質疑応答をお受けします。
※私が鋼構造およびコンクリートで合格しており、
専門外のことについては論文の型など一般論に近い添削となる可能性があります。
【B パワポを用いたレクチャー】
自身が合格した時に実践した学習方法、
論文作成時に注意していた点を、
パワーポイントを用い、ウェビナー形式でレクチャーいたします。(カメラオフ)
特に論文作成の注意点では、
本試験で70%以上を得点した時の再現答案を用い、
ご説明いたします。
また、講義終了後はPDFファイルをお渡ししますので、
学習に困った時に再度ご確認いただけます。
※講義時間は1時間以内を予定しており、早めに終わる可能性があります。
料金については、12000円となります。
【C 30分間のウェブ相談(建設部門の方、推奨)】
受験者様の試験に関する相談をteamsにてお受けします。(カメラオフ)
料金については、30分につき4000円となります。
※私が鋼構造およびコンクリートで合格しており、
専門外のことについては論文の型など一般論に近い助言となる可能性があります。
お申込み方法
下記より、
『氏名、メールアドレス、題名、メッセージ本文』
を記載しお申込みください。
お支払いは銀行振り込みの前払いにてお願いします。
注文内容の確認とともに振込先をご連絡します。
(振り込み期限はメールにてご連絡します)
【記入例】

コメントを残す